コミュニティーシールド マンチェスターC編

先日行われたプレミアリーグ開幕前哨戦のコミュニティーシールドリバプールvsマンチェスターCの一戦。

プレシーズンマッチを戦いリーグ開幕まで一週間を切った中で、それぞれの問題点も浮き彫りになったのでは無いでしょうか。

今回はこの試合マンチェスターCの戦術を考察していく。

 

マンチェスターC

昨シーズンはリバプールとの優勝争いに打ち勝ち、PL2連覇を成し遂げた。

圧倒的な強さを見せ、今シーズンも期待がかかる中でプレシーズンマッチでもその強さを見せてくれた。

しかしマンCはこの試合、前半と後半では内容が思いっきり変わってしまった。

 

取られて数秒はプレスをかける

もともとグアルディオラは取られて数秒はプレスをかけボールを奪取する戦術を採用している。

この試合でもそれは見られたが、前半飛ばしすぎたのか後半に失速してしまった。

前半は敵陣深くでプレスをかけることでボールを回収、あるいはロングボールを蹴らせ回収する形がうまいことハマっていた。

しかし後半になると元気がなくなり後方からラインを押し上げることが出来ずにリバプールに繋がれてしまうことが出来なくなってしまった。

またただ前へプレスに行くのではなく上手くパスコースを消しながらプレスをかけれていたためにボール奪取を容易にしていた。

 

 

真ん中を使わせない守備

前線からプレスをかけることでリバプールの攻撃をサイドへと追いやることが出来た。

これは中盤の選手が上手く真ん中を蓋してしめていたことが出来ていたからであるが、それが効くのも前線の選手がディフェンスライン、GKに対してプレスをかけれていたのが大きかった。

マンCの攻撃時のフォーメーションは4-3-3であるが、相手がボールを保持している時の守備時のフォーメーションは4-2-2にすることで上手く相手の攻撃を封じていた。

4-2-2を採用したことで上手くバランスを保ち相手の攻撃をサイドに追いやることが出来てた。

またサイドに追いやると2人でボールを奪いにいくことを心掛けていた。

 

オタメンディーとストーンズ

この試合オタメンディーとストーンズは輝いていた。

オタメンディーは対人の強さを発揮していたし、ストーンズはそのカバーとしてスペースを上手く埋めていた。

はっきりとしたスイーパーとストッパーという役目では無いが、大方そういった見方も出来るはずだ。

この二人は今シーズンのマンCの壁として活躍してくれそうだ。

 

 

速攻と遅攻

マンCは自分たちでボールを保持しポゼッションを高めたいというチームだが、カウンターとなった際も素早く攻撃に移るコツが出来る。

速攻と遅攻の使い分けも上手いチームであるのだ。

両サイドの選手(スターリング、シウバ)はテクニックもあるためカウンターの際でも積極的に自分で持ち運び、シュートあるいはパスを選択することができる。

それはカウンターだけでなくポゼッションを高めているときも有効で仕掛けることが出来るとそれだけチャンスが生まれる。

 

デ・ブライネの飛び出し

この試合でマンCの攻撃の鍵となったのが1.5列目からの飛び出しである。

それもハーフスペースへの飛び出しというのは非常に効果的である。

特にデ・ブライネの飛び出しは一級品だ。

 

 彼がこの位置から飛び出すことで様々なチャンスを生むことが出来る。

パスやシュートだけでなく彼の強さはこの飛び出し(運動量)にある。

 

footballtactics.hatenadiary.com

 

 今年もやってくれそうなマンC

マンCはグアルディオラがやってきて確実にマンCのスタイルを確立している。

グアルディオラの(マンチェスター・)シティのように、今になって流派を生み出しているクラブも存在しているね。あのクラブにはそうした歴史がこれまで存在しなかったが、しかしグアルディオラが道をつくり出そうとしている。おそらく、これから10年の間に私たちは『シティは明確なプレーを見せる』と言うようになるのだろう。ただし、グアルディオラの後を継ぐ人物が、彼が残したものを変えてしまうのかどうかを見なくてはならない」 

シメオネが説く監督論「プレースタイルはクラブの歴史から形づくられる。アトレティコには流派があり、レアルにはない」 | Goal.com

 

彼がこのマンCに残しているモノは確実に世界最高峰のモノである。

今シーズン悲願のCL制覇も夢では無いように思える。

それだけ急激に成長しているこのクラブに今シーズンも期待が出来る。